ワクチンの在庫と予約方法について(7月17日9時現在)
メーカーの出荷調整等で世間的に品薄となっている各ワクチンの、当院における在庫と予約方法は以下の通りです。
☆MR: あり <WEBまたは電話>
☆おたふく: あり <WEBまたは電話>
☆三種混合(百日咳等): 順番待ち <電話のみ>
スギ花粉症の舌下免疫療法開始をご希望の方へ
スギ花粉症の舌下免疫療法の開始をご希望の方は、アレルギー外来をご受診ください。順番にご案内いたします。
開始に用いるシダキュアR2000JAUの在庫がなくなり次第受付終了となります。何卒ご了承ください。
男性へのHPVワクチン接種(任意接種)を開始しました!
小学校6年生~高校1年生相当の男子が対象で、接種費用は無料(全額助成)です。
新型コロナワクチン接種(任意接種)を行っています!
スパイクバックス(モデルナ)の初回接種と追加接種(生後6か月~4歳も可能です!)を、12歳未満1回10,000円(税込)、12歳以上1回15,000円(税込)で行っています。
予約受付を7月31日で一時中止の予定ですので、ご希望の方はお早めにお電話またはクリニック受付で直接申し込みください。
五種混合ワクチンにはゴービックとクイントバックの2種類の製品があります
当院では五種混合ワクチンの中でも原則ゴービックという製品を使用しています。
過去に他院でクイントバックという製品で接種された方は必ずお電話をお願いいたします。
当日クイントバックの在庫がなく接種できない可能性がございます。
おたふくかぜワクチン接種を中央区在住の小児には自己負担なしで行っています!
おたふくかぜワクチン接種普及のため、当院は中央区在住の小児には自己負担なしで接種を行っています。
生ワクチン同士は27日以上の間隔をあけなければならないため、MRワクチンや水痘ワクチンと同時に接種するのがおすすめです!
診療時間のいつでも予防接種を受けられます!
基本的な予防接種については、あえて専用の時間を設けていません。診療時間のいつでもお好きな時間に予約をお取りください。
※インフルエンザワクチンは、接種の時期に制約があるため、例外的に専用の時間を設けています。
水曜日と木曜日午後は非常勤医師による診療です
水曜午前は谷田医師が、水曜午後は神谷医師が担当します。水曜日はアレルギー外来はありませんのでご注意ください。
木曜午後はアレルギー専門医の横内医師がアレルギー外来も担当します。
また、土曜日の一般外来は一部橋本医師が担当いたします。
時間予約Web受付時間
・一般外来・オンライン診療:前日17時~当日30分前まで時間予約が可能です。・予防接種・健診・アレルギー外来・慢性外来:35日先~当日朝8時まで時間予約が可能です。
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。