お知らせ
【当日順番受付の方】
36番の方まで中待合にご案内しています。
次にとれる番号ウェブ受付を終了致しました。診察時間内は窓口で受付しております。
※新型コロナワクチンは電話か窓口にて受付。
インフルエンザ予防接種のご案内
インフルエンザ予防接種を10月21日(土)から開始します。当院受診歴のある方とそのご家族のみ予約を受け付けます。ご家族は受診歴がなくても、受診歴のある方と同時間で来院くださる場合にご予約いただけます。
(たとえば10月21日の接種予定→10月18日午前9時から20日夜12時まで予約受付となります。)
「予約を取る」→「インフルエンザワクチンの予約」へお進みください。
予約は原則ウェブ予約か窓口でお受けしています。
※65歳以上の方は電話でもお受けします。
【対象年齢】
生後6ヶ月から
【接種日】
火・水・金・土・日(日曜は隔週)の診療時間内
※金は午後診のみ
【インフルエンザワクチン接種費用】
13歳以上(1回接種)3000円
12歳以下(2回接種)2500円
高齢者インフルエンザ接種対象の方 一律1500円(亀岡市は10月21日からの接種が対象となります)
【ご持参いただくもの】
・診察券 保険証
・母子手帳(未就学児の方など)
・予診票―下記からもダウンロードできます。事前にクリニック窓口でもお渡ししています。接種前にご自宅で検温の上、記入してご持参ください。
※高齢者など公費補助の方の予診票―亀岡市・京都市の方は予診票を窓口でお渡しします。その他にお住まいの方は自治体でお受けください。診察券・保険証とお持ちの方は受給者証を忘れずにお持ちください。
以下注意事項をお読みください。
■2回接種対象の方へ
・2回目のご予約は1回目接種時に窓口でお取りします。
・12歳以下の方は2回接種が推奨されています。間隔は2~4週間ですが4週間程度あけることをお勧めします。2回目のみの予約はお受けしていません。
・2回目接種までの間で13歳になられた場合も2回接種の対象となります。
・他の定期接種の乳幼児ワクチンと同時接種も可能ですが、できればインフル単独での接種をお勧めします。不活化ワクチンとは1週間以上、生ワクチンとは2週間以上あけて接種となります。
■キャンセルについて
・可能な限りキャンセルはお控えください。やむを得ない事情や体調不良のある場合、ウェブからキャンセル可能です。当日のキャンセルはお電話頂けますようお願い申し上げます。
・37.5℃以上発熱かつ感染症状がある場合は接種できません。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ■ | ● | ● | ★ |
13:30~15:00 | ■ | ■ | ■ | / | ■ | / | / |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
■・・・予約診察・手術 ★・・・日曜(第1/3/5週)
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜(第2/4週)、祝日
診療時間
アクセス