時間予約Web受付時間
・診察:1ヶ月先~前日まで時間予約が可能です。・予防接種:2ヶ月先~3日前まで時間予約が可能です。
・健診:2ヶ月先~前日まで時間予約が可能です。
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
・新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
・ただし、来院される前に、当院にて仮患者番号から新規登録を行っている場合があります。その場合は、仮患者番号を入力されても予約状況のご確認ができませんので、お手数ですが、当院までお問合せください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
【間違いをなくすために、ワクチン接種歴・予防接種の予約は保護者様自身でご入力ください。】
【ご不明な点があれば、当院に電話でご相談ください。】
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
※ワクチンスケジュールについては
こちらをご覧ください。
当院では、一度に複数のワクチンを接種する同時接種を推奨しております。
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
・ごきょうだいが同時に予約をとれない場合は当院に電話で相談してください。
・3歳以上の方を対象に夕診にも予防接種枠を設けています。詳細については下記の『夕診の予防接種予約枠について』をご参照ください。
夕診の予防接種予約枠について
予防接種の予約枠を午後の一般診療時間内(16:30、17:30、18:00)にも設けました。
対象のワクチンは【日本脳炎Ⅱ期、2種混合(DT)、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)】と任意接種の【おたふくワクチン(ムンプスワクチン)】です。
現在Web予約は2種混合、おたふくワクチン、日本脳炎ワクチンが可能です。
子宮頸がんワクチンは電話でお問合せ下さい。
上記ワクチンは、一般診療時間内以外の予防接種時間帯(14:00~16:00)でも接種可能です。
上記以外のワクチンで14:00~16:00に接種できない場合はお電話にてご相談ください。
受診時の際のお願い
◇受診の際は、保険証、母子手帳、こども医療証(受給されている方の場合)をご持参ください。
◇できるだけ密な状態を避けるため、ご協力お願い致します。
◇来院後待ち時間がある場合はクリニック外で待ち時間を過ごしていただくことも可能です。
その場合、予約の方は時間が近づいたら来院してください。予約のない方は予約システムで診察状況を確認して再度来院してください。
◇便秘症で初めて受診さる場合も受付で申し出てください。(問診票が異なります。)
◇受付(予約)をされましても、診療終了までにご来院されない時はキャンセル扱いとさせていただきます。
感染予防に関する受診前・受診時のお願い
◆新型コロナウイルス感染者と濃厚接触が疑われる場合は来院前に電話でご相談ください。
◆同居のかたが最近1週間に発熱、咳、咽頭痛、倦怠感などがあった場合も受診の前に電話でご相談ください。
◆全身性の発疹がみられる場合、耳の下が腫れている場合は受付の際に申し出てください。