お知らせ
【はじめて夜尿症や検尿異常の相談をされる患者様へ】
夜尿症や検尿異常のご相談には、詳しい聞き取りや説明などお時間をいただきます。そのため初診の場合は、電話予約をお願いしております。ご協力をお願いいたします。
検尿異常の採尿方法については、検尿異常にてはじめて受診される方へ | かすがの杜こどもクリニック (kasugakodomo.com) をご覧ください。
【麻疹ワクチン予約の制限】麻疹風疹ワクチンの供給が不足しており調整のため、電話予約のみにいたします。
【Hibワクチン/4種混合ワクチンを5種混合ワクチンに変更します】
1歳でHibワクチンを接種する予定のお子様は、当院では12月1日より5種混合ワクチンに変更します。その際は1.5歳時の4種混合は必要ありません。詳細はHPをご覧ください。
【生まれて初めて予防接種をするお子様へ】
初めて予防接種をする2~3ヶ月のお子様は、電話でご都合の良い日を伺います。初めてお会いするため、出生状況や全身状態をみせていただきます。またワクチンの内容などお話をいたします。どうぞご利用ください。
【Mail、LINE登録と来院時間について】
・Mail、LINE登録をされると、当日予約は12番前、予防接種は前日に連絡をだすシステムです。スムーズに来院いただくよう登録をお願いします。
・診療終了30分前までには来院ください。(月・火・木・金:11:30/17:30、水・土:12:30)
【夕方の検査について】
・発熱が続く場合や検査希望の方は、時間を要するため早めの受診をお願いします。アレルギー検査など外注検査は、17時までに検査を終える必要があります。不明な点は事前に相談ください。
【3月の診療について】
03月21日(金)12:00~15:30はスタッフ研修のため、この時間の健診・予防接種はありません。
03月27日(木)佐賀市5歳児健診説明会のため、17:30までの診療です。
受診の受付時間について
窓口受付時間
午前診察 9:00~12:00
健診/予防接種 14:00
午後診察 15:30~18:00
★乳幼児健診(予約制)は計測のため10分前にお越しください
オンライン受付時間
午前診察 8:00~11:00
午後診察 8:00~17:00
※およそ1時間15名で診療が進みます。受付終了時間までには必ず来院ください。基本は予約順で診察しますが、早い方、遅い方は来院順に診察します。ご了承ください。
※午前と午後の同時予約はご遠慮ください。
※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。
※発熱(38℃以上)がある場合は隔離室で診察しますので、玄関左側のインターホンを押してご連絡ください。
※インターネット予約が難しい方は、電話でも予約を伺います。
予防接種や健診の時間予約Web受付時間
Web受付時間
24時間受付
★予防接種はこれまで接種したワクチン情報を入力すると、今後のワクチンのお知らせをする機能があります。必要がない方は、入力せずに次に進んでください。履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・予防接種:2ヶ月先~1週間前まではネット予約が可能です。それ以降は電話で予約をしてください。14時以外をご希望の方は電話でご相談ください。
また、生まれて初めて予防接種をされる2~3ヶ月のお子様は、別枠を設けております。電話で予約をいたします。
麻疹・風疹ワクチンは、供給不足のため電話予約にしています。
・乳幼児健診:2ヶ月先~前日まで時間予約が可能です。電話でも受け付けしています。
・入園前健診:通常の診察時間に行っています。
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
受診希望の方がおられますので、キャンセルは早めにお願いします。なお連絡がなくキャンセルを繰り返すなど診療に支障がある場合は、ネット予約をお断りします。ご了承ください。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
※呼び出し機能がありますので、できるだけMailやLINEの登録をしてください。
健診・予防接種を受けられる方
・健診の方は、13時45分から計測を開始します。
・予防接種の予診票をお持ちの方は、体温以外はご自宅で記載して持参ください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。お忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
LINEで通知が受け取れるようになりました
※既にLINEで友達の方も、通知を受取るためには登録が必要です。
LINEに登録後、メールアドレス登録済の方は右上の予約メニューよりメールアドレスの削除をしてください。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間
アクセス