お知らせ

診療状況 (3月27日 16:27:02 現在)

● このお知らせ画面を下にスクロールすると診療予約画面に進みます。受付業務効率化のため、受診前に下記の内容をお読みいただくようお願い申し上げます。
※ 3/25最終更新
●当院の電話番号は0965-35-3715です。35-3717はFAX専用ですのでお電話いただいても通話ができません。ご了承下さい。
お問い合わせのお電話は診療時間内でお願いします。(午前8:45以前および昼休み時間12:00~13:30は至急の場合を除いてご遠慮下さい)
●インフルエンザ、コロナ検査希望の方が大変増えています。予約外の方の待ち時間が2時間を超える日もでてきています。時間に余裕をもってお越し下さい。
●今年4月に小学校に入学予定のかたは麻疹風疹ワクチン2回目が終了しているかどうかの確認をお願いします。ネット予約ができない場合はお電話にてご相談下さい。3月31日までです。
●ご本人が予約されていても、予約されていない兄弟と同時に受診された場合、少しお待ちいただく可能性があります。
●4月より生後2か月から四種混合ワクチン初回の接種が可能になりますが、当院では現在のところ(2か月から初めても最終的に来院回数が変わらないことも考慮し)予約に関して一旦保留としています。(生後3か月からは予約可能)今後、生後2か月からの接種を開始する際は改めてお知らせします。
●予約外で来られる方は時間に余裕をもってお越し下さい。お子さんの状態がきつそうなかた、生後3か月未満の発熱の方は窓口でご相談下さい。
●現在、インフル、コロナなど何らかの抗原検査を希望される方が受診者のほとんどになっており、診察に通常の2倍の時間がかかっています。そのため予約枠を通常より減らしています。予約外で受診された方は待ち時間が長くなる可能性があります。またできるだけ成人の方は内科の受診をご検討下さい。宜しくお願い申し上げます。
●新型コロナのPCR検査や抗原検査は屋外のクリニック玄関前で行っています。毛布や厚手の上着などをご持参下さい。屋外診察または診察前まで車内待機をお願いする可能性があります。
●様々な感染症が流行しているため院内での待ち人数を制限しています(3家族程度)。診察室内への保護者の付き添いはこれまで通り1人までとさせて頂きますが、待合室に入られる方もお子さん1人につき、成人の方は1人まででお願いします(ワクチンの時間帯も同様です)
●生後6か月-11歳で新型コロナワクチンを希望される方は八代市のワクチンコールセンターでご予約下さい。
●当院ではヒトメタニューモウイルス、便のロタ/ノロウイルスの抗原検査は行っていません(陽性でも治療に変わりがないため)。
●予約されていても待ち時間が発生したり、状況によって順番が前後する可能性がありますので、ご了承下さい。特に10時前後、15時~16時は予約外の方は待ち時間が長くなることがあります。兄弟受診の場合は人数分の枠の予約をお願いします。
●ワクチンの問診票は記入してから来院して下さい(当日記入も可能ですが、待ち時間が長くなります)。問診票が手元にない場合は事前に取りに来ていただくようにお願いします。
●1回目のワクチン予約は接種日に生後2か月を超えて、生後14週6日までの方のみ入るようになっています。14週を過ぎている方は1回目はweb予約では入らない可能性がありますので、お電話でのお問い合わせをお願いします。
●日本脳炎の予防接種は供給が安定したため2023年1月より生後6か月以上の方に行っています。
***********
●現在、受付の仕事が大変増えています。電話応対への時間がかなりかかっているようですので、ご協力を宜しくお願い申し上げます。ワクチン予約などもできるだけweb予約システムをご利用下さい。初診の方でも生年月日やこれまでに受けたワクチンを入力して頂ければ現在接種可能なワクチンが自動的に提示されます。
●受診前にいつからどのような症状があるかを詳しく書いた紙をご準備下さい。睡眠や食欲がどの程度かも記載して下さい。他院からの処方がある方は必ずお薬手帳を持参のうえ、問診票にも内服中であることを記載して下さい。また、可能な方はご自宅で体重と体温を測定してから来院して下さい。来院後は院内で受付をしますが、ご本人またはご家族が現在新型コロナウイルスに罹っている状態の方や、お子さんを連れて車と医院の行き来が難しい状態の方は駐車場からお電話で到着をお知らせ下さい。
●濃厚接触者、陽性者家族の方であっても、当院におけるPCR検査は保険診療ですので、無症状の方のご依頼はお受けできません。成人はお子さんと同時に受診された、症状のある方のみ診察をお受けします。
●ご本人、またはご家族が新型コロナウイルスにかかったか、または濃厚接触者で隔離期間中の方はワクチンを延期して頂くようお願いします。
できれば、診断または濃厚接触者とされた日から約2週間あけて下さい。もし公費の期間を過ぎるなど不都合のある方はお電話にてご相談下さい。
●便の色や形のご相談をしたい方はできるだけ(実際の便が入ったオムツではなく)便の写真をご持参下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

● 初回ワクチン予約時のお願い
生後1回目のワクチンは生後2か月からです。希望日にヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの組み合わせでお入れ下さい。希望日の1か月前から1週間前までネットから予約ができます。ネットの予約枠が空く日を待つと公費の期間を過ぎるなど不都合のある方はお電話でご相談下さい。里帰り出産などで熊本県内に住所がない方は住民票のある自治体からの委任状が必要です。接種前にご自分で委任状請求をして頂く必要があります。1回目のロタワクチンは生後14週6日までです。

●おたふくかぜワクチン(1回目、2回目)に関して
任意(自費)ワクチン:6500円/回  2回目は5歳以上が適応ですが、麻疹風疹ワクチン②と同時に接種することが多いワクチンですので、間違い防止のためできるだけ小学校入学前の1年(年長児)の間に受けて下さい。

●お願い
1歳1回目のワクチンを予約する方は、1回目は肺炎球菌④(I期追加)+麻疹風疹(MR)①+水痘①の3本、2回目はヒブワクチン追加+四種混合追加(+おたふくかぜ①)の組み合わせで予約を入れて下さい。おたふくかぜ①を希望される方は6500円かかります。
ワクチンに関して当院では、接種間違い防止のためそれぞれの月齢、年齢で受ける複数のワクチンの組み合わせを決めています。全国的にみて標準的な組み合わせになるように配慮しておりますが、1,2本ずつ受けたいなどのご要望があれば対応致しますのでご相談下さい。

●恐れ入りますが、月曜日は混雑することが多いため、アレルギー(急ぎの症状でないもの)や夜尿症のご相談、育児・発達相談などは別の曜日をご検討頂ければ幸いです。また、アレルギー検査は外の検査会社に提出するため、できるだけ午前中の受診をお勧めします。(16時を過ぎると提出できません)
●女児のお子様は、受診の際はできるだけワンピースは避け、襟が大きく開く服、かつ上下で分かれる服で受診するようにして下さい。屋外診察になった際に診察が難しくなります。
インターネットで予約が取れなかった場合でも、受付時間内(月、火、木、金は午前11:30・午後17:30まで 水、土は12:30まで)に来院された方は予約の方の合間をみて来院順で診察いたします。

時間予約Web受付時間

Web受付時間
24時間受付
・診察:1時間後~7日後まで時間予約が可能です。
・予防接種・健診:7日後~1か月後まで時間予約が可能です。

窓口受付時間

午前の診察 8:45~11:30
※水、土曜日は8:45~12:30となります。
午後の診察 15:00~17:30

注意事項

◆当院では保険証のコピーやお写真での受診はできません。かならず原本をお持ちください。

診察の順番について

当クリニックでは待ち時間短縮、感染防止のため予約システムを導入しております。
*予約されていなくても診察は可能です。ただし、ご予約の方が優先となるためお待ちいただくことがあります。予めご了承ください。
*ネット予約が難しい場合はお電話ください。
~キャンセル・時間変更について~
*予約されているお時間の30分前までにネットまたはお電話にてお願いいたします。
*ご予約された時間から1時間経過しても来院されなかった場合は、無断キャンセルとし、その時間以降に来院された場合には「予約なし」として順番をお取りさせていただきます。
*無断キャンセルが続きますと、ご予約を控えさせていただく場合がございますので、必ずネットまたはお電話にてキャンセルしていただくようお願いいたします。

予防接種ご予約の方へ

*熊本県外に住所のある方はweb予約をされる前にお電話にてご相談ください。
*予防接種を予約されている方は、13:15~14:30までに受付をお願いします。
*母子手帳と接種予定の予診票の持参をお願いします。なお、事前に予診票を記入の上お越しください。記入される際にはボールペンのご使用をお願いします。(修正可能インクのものは不可)
*必要となる場合がありますので、健康保険証と乳幼児医療証を持参してください。
*ネット予約された場合、内容確認後こちらからお電話で確認のためご連絡差し上げることがありますのでご了承ください。
*保護者(母、父)同伴でない場合は委任状が必要となります。当院にてご用意していますので接種日の前日までに取りに来ていただきますようお願いいたします。
*中学生~成人の方で予防接種を希望される場合は、内容の確認をしますのでお電話にてご相談ください。

◎時間外予防接種について
*通常の時間帯のワクチン接種が難しい方のみご利用ください。
*ネット予約はできませんので当院へお電話またはご来院にて予約をお願いいたします。
診療時間
8:45~12:00
13:30~18:00

★水・土:8:45~13:00
休診日:水曜午後、土曜午後、日祝日

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただけますと予約完了メールや診療が近づきましたら自動的にメールでご案内が届きます。是非ご利用下さい。 【yoyaku-kodama-ped-clinic@kodama-ped-clinic.jp】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。(ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

アクセス

こだま小児科クリニック

〒866-0815

熊本県八代市長田町3184-1

TEL 0965-35-3715