【よくあるご質問】
予約・受付について
1.通院中に入籍して姓が変わりました、何か手続きは必要ですか?
→保険証のお名前は変更済みですか?変更されたらカルテや診察券のお名前を変更しますので、来院時に受付へご提示ください。
2.過去に受診歴があります。予約方法を教えてください。
→受診歴のある方は、インターネットでのご予約をお願いしております。診察券番号をお忘れの方はログイン画面の【患者番号またはパスワードがわからない】をご選択いただくと、電話番号と生年月日でもログインいただけます。
3.予約の変更はできますか?
→インターネットで変更可能です。
4.何日先までの予約が取れますか?
→3ヶ月先の予約までお取りいただけます。
5.当日の予約はできますか?
→予約枠があればインターネットからの当日予約が可能です。
6.親子で予約したいのですが、1度に2名同じ端末から予約できますか?
→可能です。予約されたい方の診察券番号をそれぞれ入力しご予約下さい。
7.診察に男性(夫・パートナー)も一緒に行っていいですか?
→現在は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、原則付添いの方は御遠慮いただいておりますが、医師の説明を一緒にお聞きになりたい方や、お付き添いが必要な方は受付にお声かけください。ご案内致します。
診察について
1.付添いの家族(小さな子ども)も一緒に診察室に入れますか?
→可能です。ただし発熱や鼻水、咳などの風邪症状や感染症の疑いがある場合はお控えください。
2.健康保険未加入(手続き中)です、診察できますか?
→可能です。ただし受付時に必ずお申し出ください。診察当日はお会計が10割負担となります。診察を受けた月内でしたら保険証と領収書をご持参いただければご返金のお手続きを致します。
3.診察券を紛失してしまいました
→再発行の手続きを致しますので受付にお申し出ください。ただし、再発行手数料として110円(税込)かかります。
4.他院へ転院をしたいのですが、どうしたらいいですか?
→転院先への紹介状をご準備いたします。(文書料1,650円)。お渡しできるまで1週間程度かかりますので、事前にお電話でご連絡いただくか、診察時にお伝えください。当日にお作りすることはできません。
5.赤ちゃんの産み分けはやっていますか?
→申し訳ございませんが、当院では実施しておりません。
6.外国人ですが受診できますか?
→申し訳ございませんが、当院には外国語対応のスタッフがおりません。受診されるご本人が日常生活に支障がない程度の会話が可能でしたら受診いただけます。また通訳の方を介しての受診は、互いに信頼のおけるご関係であればご一緒に診察にお入りいただき受診していただけます。受診の際には健康保険証、在留カードをご持参ください。なお当院では外国人患者様との会話の補助機器として自動翻訳機器を使用する場合もございます。
費用・支払いについて
1.クレジットカードは利用できますか?
→申し訳ございませんがご利用いただけません。現金でのお支払いのみとなります。
婦人科について
1.乳がん検診は受けられますか?
→乳房の専門は、外科もしくは乳腺外科となりますので当院では乳がん検診は行っておりません。
2.市町村で補助のある子宮がん検診と婦人科の診察は一緒に受けられますか。
→受けていただけます。診察券をお持ちの方はインターネットより診察予約をお取りください。
【予約システムに関するお問い合わせ】
電話 0155-61-1155
おい合わせ受付時間 月~金曜日:8:30~16:00
※土・日・祝祭日はお受けできません