お知らせ
【健診】
【予防接種】
【診察】
10/12(木)は休診いたします。
新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種について
以下の日程にてご予約を受け付けます(都合により変更する可能性はあります)。
接種日の2週間前よりご予約が可能です。
12歳以上、追加接種 10/7(土)、11/4(土)、12/2(土)、12/16(土)
5-11歳、追加接種 10/23(月)午後、11/13(月)午後、12/4(月)午後、12/25(月)午後
6ヶ月-4歳、追加接種 10/17(火)午前、11/7(火)午前、11/28(火)午前、12/19(火)午前
なお初回接種をご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
●持ち物
接種券付き予診票、保険証または免許証またはマイナンバーカード、母子手帳(高校生以下)
●他のワクチンとの接種間隔について
インフルエンザワクチン以外のワクチンと新型コロナワクチンと接種間隔は2週間(中13日)以上必要です。
令和5年度インフルエンザワクチン接種について(概要)
以下のようにご予約を受け付けします。
予約開始日 9/29(金)
初回接種日 10/13(金)
●ご予約対象者
当院にカルテのある生後6ヶ月~20歳未満の方
妊婦の母親さん(お子さんが当院で接種される場合にご予約可能です。お電話にてご予約ください)
●接種料金
1回3,500円
●接種回数
6歳未満: 2回
6-13歳未満: 1回接種を推奨(2回接種を希望される方は2回接種可能です。お電話にてご相談ください)
13歳以上: 1回
●持ち物
診察券、母子健康手帳、予診票(ダウンロードまたは事前にお持ち帰りいただいた方)
問診表ダウンロード:https://www.sakakodo.com/download/document/230906_Influenza_Vaccination.pdf
インフルエンザワクチンのご予約をとられる方はお読みください。
●インフルエンザワクチン時の診察について
インフルエンザ接種時は他の診察や処方は行いません。
●同時接種について
当院ではインフルエンザワクチンと他のワクチンとの同時接種は行いません。
●他のワクチンとの接種間隔について
インフルエンザワクチンと他のワクチンとの接種間隔の制限はありません。
●体温測定について
待合室の混雑を避けるため、できる限り来院前に脇の下で体温を測ってきてください。
●鶏卵アレルギーについて
鶏卵アレルギーがあっても、少量でも卵白を含む食品を食べられる方、昨年までにインフルエンザワクチンを問題なく接種できた方はご予約可能です。
鶏卵アレルギーがある方で初めて接種をされる方は午前中の予約枠をご利用ください。
鶏卵アレルギーの診断はないが、まだ鶏卵を食べたことがない方もご予約は可能ですが午前中の予約枠をご利用ください。
●体調不良時の予約変更について
体調不良による予約変更の際は1週間程度の延期が勧められます。まずは本予約システムにて予約変更の操作を行ってください。1-2週間以内の予約がすべて埋まっており予約システムでの予約変更ができない場合お電話にてご相談ください。予約時間についてはご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
なお、接種前日に38℃以上の発熱があった場合は接種の延期をお勧めします。接種前々日の場合は状況によります。迷われる場合はお電話にてご相談ください。
本システムにていったん予約キャンセルをされても予約履歴は残りますので、先にキャンセルをされてからのお電話でも大丈夫です。
キャンセル待ちをされている方のために、予約のキャンセルや変更をされる場合はお早めにお願いします。
●6-13歳未満の接種回数について
当院では2016年以降6-13歳未満のお子さんの接種回数は1回を推奨しています。ただし、初めてインフルエンザワクチンを接種される方やこれまで接種しなかった年が多い方は1回接種では不十分な可能性がありますので、2回接種をご検討ください。
8月2日 予約システム開始予定
現在システム準備中です。開始までしばらくお待ちください。
予約システム開始しました
インターネット予約枠が取れないとき
当院かかりつけの患者様や症状に緊急性がある場合予約をおうけできることがあるのでお電話でお問い合わせください。
緊急性がある場合
具合が悪いとき(高熱でお腹を強く痛がっている、赤ちゃんがぜーぜーして呼吸が荒いなど)に遅い時間しか予約が取れない場合、必要に応じてお電話ください。診療順を早めにできることがあります。
打撲や外傷での受診の場合
外科や整形外科を受診していただく必要がある場合があります。インターネット予約をされた場合も一度お電話ください。来院時間を調整する場合があります。
保護者の診療予約について
子どもの診療のお断りを避けるため、保護者の診療のインターネットでのご予約はご遠慮頂きたいと思います。
保護者の診察をご希望の方はお電話ください。お受けできる場合があります。
一宮市外在住の方で予防接種をご希望の方
一宮市外在住の方は、お電話にてお問い合わせください。
連休明けのご予約について
連休明けの午前予約開始は当日からといたします。
非感染症外来の受診の仕方
時間:8:45~10:15、15:30~17:00
発熱・咳・鼻水・嘔吐・下痢などかぜ症状がある方…入口でインターホンを押してお待ちください。
かぜ症状のない方…そのまま待合室にお入りください。
一般外来の受診の仕方
時間:10:15~12:15、17:00~18:40
かぜ症状のある方…そのまま待合室にお入りください。
かぜ症状のない方…入口でインターホンを押してお待ちください。
Web事前問診について
Web事前問診は当日または前日に入れてください。
受診時の持ち物
一般診察…診察券、保険証、受給者証、母子手帳
予防接種…診察券、保険証、受給者証、母子手帳、予診票
乳児検診…診察券、保険証、受給者証、母子手帳、乳児健康検査受診票
時間予約Web受付時間
Web受付時間
24時間受付
・予防接種・健診:5週間先~前日まで時間予約が可能です。
・診察:5週間先~当日まで時間予約が可能です。
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間
アクセス