12月7日(土)16:00頃から12月9日(月)9:00まで計画停電の為、予約システムをお使いいただけません。
お知らせ
小児予防接種ご予約の方へ 持ち物
診察券
予診票
予防接種の整理番号(※2)
おやこ健康手帳(母子手帳)
委任状(※3)
※おやこ健康手帳(母子手帳)をお忘れの場合は接種をお受けすることができませんので、必ずご持参ください。 ※予防接種予診票は記入してご持参ください。
※1・・・予約受付時間・予約方法 月曜~金曜日 14:00~15:00 新患の方は、病院窓口でご予約を承ります。 再診の方は、お電話または窓口でご予約を承ります(お手元に診察券をご用意の上、お電話ください)。 ワクチンを取り寄せるため、お早めにご連絡をお願いいたします。
※2・・・整理番号が不明の場合は、倉敷市保健所 保健課(086-434-9810)へお問い合わせ下さい。
※3・・・保護者(父・母)が同伴できない場合は、予防接種を理解した上で、親族(三親等以内の者)同伴者の同意を持って保護者の同意とする委任状の提出が必要となります。用紙は当院小児科受付 または 倉敷市保健所のホームページにあります。
※4・・・平成7.4.2~平成19.4.1生まれの方と平成19.4.2~平成21.10.1生まれの方は、無料対象年齢が上記とは異なります。詳しくは、小児科又は保健所までお問い合わせください。
※5・・・母子感染予防のために抗HBs人免疫グロブリンと併用して接種を受けられる場合は、公費の対象外となります。
接種年齢などは当医院ホームページを参照ください
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
ご案内
診療時間